コミュニケーションレッスン① 「第一印象の重要性」

Vol.18
2013.3.12発行


現場力向上メソッドで企業を社会を元気にするb.comです
 


■■■☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

感動!発見!現場力!
現場をもっと元気にしたい皆様の現場力向上マガジン
2013.3.12  Vol.18

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆☆■■■


春を迎えつつあるこの時期の気候を表すのに、「三寒四温」や「ひと
雨ごとに春が…」といった言葉がありますが、まさにそうした天候の
変化が激しいですね。みなさま、お元気ですか?みつやさよこです。

3月10日の黄砂と煙霧はすごかったですね!北京の様子を繰り返しテレ
ビで見ていましたので、東京も!?と心配になりました。

ところで煙霧という言葉を皆様ご存じでしたか?私は初めて耳にしま
した。煙霧というのは、天気の一種で晴れとか曇りと同じように天気
を表す言葉なのだそうです。

煙霧は、「肉眼では見えない小さい乾いた粒子が大気中に浮遊して、
視程が10キロ未満の状態」と定義されています。煙霧を通すと太陽光
は黄色みを帯びたり赤っぽい色に見えたりするため、黄砂と間違えや
すいのですが、黄砂と煙霧は別のものとして扱われているそうです。
中国から!?と、一瞬恐れましたが、別モノとのことで少しだけ安堵。

今年は花粉の飛散が例年より多いうえに、お隣の国の大気汚染の問題
もあって、マスクが欠かせませんね。季節の変わりめでもあり、無理
をしないように注意が必要と自分を律しています。

年度末を迎えて、忙しさを増す企業の方々も多いかと思いますが、ブ
レイクタイムを上手に取りながら、課題をこなしていきましょう!

皆様が元気になるきっかけになるようなお話を、今回も心をこめて書
かせていただきます。どうぞ最後までお付き合いください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【目次】

1.幸せって今すぐなれる

2.現場力向上レッスン
コミュニケーションレッスン① 「第一印象の重要性」

編集後記


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【1.幸せって今すぐなれる】


恥ずかしながら、お正月に主人と喧嘩ばかりしていたので、これではいけ
ないと思い手にしたのが、斎藤一人さんの著書「変な人の書いた世の中の
しくみ」です。お読みになった方もいらっしゃるかもしれませんね。

斎藤一人さんは、ご存知の通り、1993年以来毎年、全国高額納税者番付の
10位以内にただひとり連続ランクインし、2003年には累計納税額で日本一
になった「銀座まるかん」の創業者でいらっしゃいます。

「幸せを追い求めてはいけない、追い求めるということは今が幸せでない
ということだから。今、この瞬間から自分は幸せだと思えば幸せになれる。
不幸せな人のところに幸せはこない」

この文章を読んだ時、「そうか。私は自分で自分を苦しめていたんだな。
自分の心持ち次第で幸せになれるんだ!」そう思ってからは、はい、単純
です。朝、起きて「幸せだなぁ」、主人の世話をする時も「幸せだなぁ」
と何でも幸せだなぁとと思うようにしたんです。

そうしたら、本当に毎日が楽しくなって主人ともまったく喧嘩をしなくな
りました。不思議、不思議、そしてHappy(笑顔)。

過去と他人は変えられません。他人のあり方で自分の幸せが左右される人生
は、自分がかわいそうです。自分が「今、私は幸せだ」と思う。自分の思い
を変えることから始めてみると、見えてくる景色が変わるかもしれません。
ぜひ試してみてください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


【2.現場力向上レッスン】

コミュニケーション① 「第一印象の重要性」


私は営業の現場、実践の場でコミュニケーションの指導をしていますが、
コミュニケーションは組織の血流だと思っています。上司と部下、お客様
とスタッフなど、さまざまな関係性でのコミュニケーションいかんで、い
ろいろな問題が起こります。

現場力向上レッスン、今月からシリーズで、コミュニケーションについて
ご一緒に考えていきたいと思います。

第1回目は、コミュニケーションの関所ともいえる「第一印象」について考
えましょう。

現場に行くと、業務に精通したスキルを持つ、とても優秀な人が、髪型や
服装がだらしないことで、お客様や上司から、安心感や信頼感をもたれな
い人がいます。

時間をかけて話をすれば、その人の良さがわかるのですが、最初の印象で
「暗い」「とっつきにくい」「だらしない」といったマイナスの印象を持
たれてしまいがち。こうした第一印象を持たれてしまうと、そのあとの関
係が築きにくくなります。

では、どうしたらいいのか。
自分の職業に期待されている身だしなみをするのです。

高級自動車を販売している営業マン。スーツのズボンはよれよれで、しか
も清潔感が感じられなかったら、お客様はそういう人から高級車を買いた
いと思うでしょうか?
病院に行って診察を受けるのに、茶髪で派手なお化粧をしている先生には、
診てもらうのもちょっと遠慮したいですよね。おしゃれは自分の為、身だ
しなみは自分が属している企業のブランディングにつながります。

人の第一印象は、合ったその瞬間で相手の心に刻まれます。
時間にすると7~30秒説や4分説もありますが、とにかく一瞬で決まります。
その情報のほとんどを「視覚情報」、つまり「見た目」から得ているのです。
もちろん、その人の魅力は時間をかければわかりますが、
最初に与える印象は、この「見た目」なのです。
見た目の印象を決定づけるのに、服装は非常に大きな割合を占めます。
まずはここから改善したいですね。

次に表情と視線です。接客業では笑顔は必須ですが、大事なのは言葉と表
情を合わせること。これで説得力が変わってきます。

b.comが提供するトレーニングで最近特に人気なのは、「4回で変わるプレ
ゼンレッスン」。相手の心に伝わる話し方をするために、
身だしなみ、表情、視線、話し方などのワークを取り入れたレッスンですが、
見た目(身だしなみ、表情、視線、姿勢や立居振舞)が変わるだけでも、
別人のように説得力が変わってきます。

皆様も、今一度鏡を見て、自分=企業のブランディングになっているか、
お客様の期待に応えているかを確認してみてください。


そしてもう一つ大事な関係性でいえば、上司と部下の関係ですね。
この関係性で大切な「見た目」といえば、それはお互いの「態度」です。
腕を組んで椅子にふんぞり返っている上司から「本音で話してみろ」と
言われても、部下は怖くて本音など話せないでしょう。

一方、部下も視線が定まらずにおどおどした態度でいれば、上司は心配
で、もっといろいろな助言(お小言?)を言いたくなってしまいます。

このように大事なのは「自分がこうしたい」ではなく、
「相手がどう思うか」という視点で考えていくこと。
これがポイントです。

相手ありきで自分自身を見なおしてみれば、身だしなみも態度も変わっ
てくるのではないでしょうか。見た目=第一印象を侮ってはいけません。
ここをしっかり押さえた出会いをすることで、後々のコミュニケーショ
ンがスムーズになることを、ぜひ覚えて下さい。

 

次回は、もっと具体的なコミュニケーション手段である、「話し方」について
ご一緒に考えていきましょう。みなさまのコミュニケーション力を磨いていき
ますよ!どうぞお楽しみに。


このシリーズへのご質問やご意見をおよせください。
mail@bcom-corp.co.jp

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】


今日は、先月募集させていただいた「現場力無料相談会」の日です。
どんな方とどんなお話ができるか、楽しみです。
みつやと会ってみて、話をしてみて、つかえていたものがスッキリした、
元気が出た、前に進むきっかけがつかめた、などと言って頂けるよう、
気持ちを入れてお話を伺いたいと思っています。

またタイミングをみはからって、無料相談会の機会を作ろうと思ってい
ます。今回を逃した方は、次のご案内をお楽しみに!


(裏編集後記)

少しダイエットに成功したので、先日、春色の洋服を買いました。
(太っていると膨張色は着れないのです><)
暖かくなって、この服を着て出かけるのが楽しみです~~~♪♪


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

最後までお読み頂きありがとうございました。
今後とも現場力を高めるb.comをどうぞよろしくお願いいたします。

 

コラム一覧へ戻る
メルマガ登録

配信開始から20年。上場企業はじめ、2000名の読者に配信中。現場力向上から、体に良い食生活のお役立ち情報まで!毎月1回、現場力を高めるためのヒント一杯の情報を、メールにてお届けしています。

ご相談・お問合せフォーム

各事業や弊社へのお問合せ、コンサルティングのご依頼もこちらからお気軽にどうぞ。パソコンやスマートフォンからも、24時間お送りいただけます。返信に時間がかかる場合があるため、お急ぎの方はお電話でご連絡ください。

サービス・活動

弊社の各事業に関して詳しくご紹介しています。
「コミュニケーションで世の中を元気にする」という経営ビジョンを掲げ、企業の現場力向上支援サービスから、個人向けパーソナルセッション、身体の基本の食に関する事業を行っています。

会社案内

弊社の会社概要、地図・アクセス、沿革、代表からのご挨拶はこちら。